活動内容


①稽古会講習会の開催

武術や武術的身体技法の稽古や

身体の捉え方を変えてみる稽古、

感覚を育む稽古などを行います。

具体的には、

「狂言風歩き」

「接触を通しての関係性」

「不安定さを使う」

「感覚を通す」

「身体を纏める」

「柔らかく深く動く」

「息を合わせる」

などの稽古を行います(これらは一部です、その時の参加者に合わせて内容も変わります)。


ヨガでは、呼吸を深め、自分の身体の癖に気付き、対話していく術を身につけていきます。

カラダほぐし、修正法、調整法、呼吸法、強化法などを無理のない範囲で行っていきます。

なにより、自分にとってのちょうど良いを探してみましょう。


稽古、講習会は稽古日程から各種稽古会にご参加頂けます。

初めての方も歓迎ですので、お気軽にお問合せ下さい。


②講座、ワークショップの開催

旅する身体の文字通り、開催してほしい(ご自宅の近くやご希望のシチュエーション)場所までお伺いしてワークショップを開催します。ご興味のある方で、ここまで来てやってほしいという方がいれば、基本どちらへでもお伺いします。

もし遠いからとご心配の方がいらっしゃいましたらご遠慮はいらず、まずはお気軽にご相談ください。

場所も、公共施設から、学校、畑、山、広場など様々な場所で行ってきました。

内容も、日常に活かせるもの、山歩きに使えるもの、武術の動きを体験したいもの、介護に応用できるもの、身体を整えたいもの、身体の面白さ不思議さをお伝えするもの等、ご要望にあわせて行う事も出来ます(できないものもあります)。

もしワークショップがしっくりこれば、そのまま定期的に稽古会を主催していただく事も出来ます。

月に一度、三か月に一度など、無理のない範囲での開催も大丈夫です。


講座やご依頼については
日時、場所、内容について、謝礼や交通費についてなどをお知らせ下さい。

詳細は出張講座/世話人についてページを参照下さい。


③個人稽古と施術

こちらも基本的にはどこにでもお伺いします。


個人稽古は、大勢が苦手な方やじっくりと深めていきたい方におすすめです。

動きを滑らかにしたい

身体を整えていきたい

パフォーマンスを上げたい

身体を知っていきたい方など是非。

場所の確保と日程調整をして頂ければ大丈夫です。


施術は身体に適度な圧を加え、じんわりと緩めていく内容です。

こちらも場所の確保(施術台はあってもなくても構いません、寝て苦しくない状態が理想です)、

日程調整して頂ければ大丈夫です。

詳細は個人稽古/施術をご覧ください。